マネージャー坂野です!
昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、
自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆
また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。
主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【Kさん】
昨年、Oneボーカルスクールとしても初めて行う企画で、皆さんにどんなものかをお伝えするために生徒さん2人にモデルとなってもらいました。
その一人が【Kさん】。
まだレッスンを受け始めてわずか半年だったんですが、当時もこの提案を快く引き受けてくれました(^_-)。レコーディング体験という企画のモデルとして参加してもらったので、曲もスクールの課題曲から【アイデア】を歌ってもらいました。
2020年12月時の【Kさん】↓
星野源 ~アイデア~
それからもレッスンを重ね、人前で歌う経験を積んでいく中で確かな技術を習得されていっています!
ベーシックコース修了時に一度、退会しようと考えていたそうですが、 “やっぱりこのままではいけない” と思いアドバンスコース進級を選んだ理由は、同じ目標を持ってレッスンをし、上達していっている他の人の姿を見て悔しさを感じたから。。
自身でもこの一年で身につけた実力を実感しておられます✨
課題はまだまだあるけど、今の時点で身につけたことを発揮する、という意味では自分を認めてあげれている彼。そうやってポジティブに一つづつ前進していってる姿がカッコいいですね(^_-)
1年前と今回での『ビフォー・アフター』をブログにUPすることにも快諾してくれました!
2022年3月時の【Kさん】↓
中西保志 で ~最後の雨~
皆さんはどう思われましたか?また感想を聞かせてください(^^)。
市岡先生のアドバイス動画も合わせて観てもらえると、より納得がいくのではないでしょうか。。?
上達の路線上にしっかりと乗っていることがわかるでしょう(^_-)✨
アドバンスコースを受講して5ヶ月が経過した【Kさん】です!
現在はノリ、グルーヴがいい感じに表現できるようにひたすら課題に取り組んでいるところ。。これまでベーシックコースで身につけてきた課題の応用になってきます(^_-)。
ひとつひとつの課題がどれだけ大事だったかを思い知る日々だと思います 笑。
でもこうやって歌の深さを知っていくとこれまでと違った世界が目の前に拡がるのではないでしょうか…..☆