BLOG

2022年3月

【Sさん】~【Ti Amo】~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Sさん】

昨年は【接吻】を歌われていました。今回の【Sさん】は、

「まだまだなのは、まだまだだけど 笑、昨年より自分がやりたいと思ってることが出せたと思う。」

との事でした。

【Ti Amo】について取り組む中、選曲を間違ったかな。。など思う時もあったそうですが、ここ一週間ほどでレッスン、または先生が動画で話していること、、主に 『リズム、グルーヴ』について急に “ストン” と繋がる瞬間が現れたらしいです(^_-)✨

レッスンで行っている『母音足し』『すき間』という課題が、まさに『リズム、グルーヴ』に直結していたのだと気づいたのがこの一週間だった。。。!!

東京の超一流のボイトレにも通っていたとお聞きしていますが、市岡先生のレッスンと重なって今しっかりと自身の歌に生かされている、、、すばらしいです!!

それで今回【Ti Amo】では、『母音足し』『すき間』を探し、書き込んだそうです。

「声色、絶妙なニュアンスなんかは、これで自分で作れる💡」

と夢中になり、これまで聴いてきたいろんな曲を改めて聴き直し、探したという彼。

【Oneボーカルスクールのレッスンプログラム】が今回、7割 笑! 活かされたという彼の歌をお聴きください☆

EXILE で ~Ti Amo~

いかがでしたか?

【Sさん】への市岡先生からのアドバイス動画はこちらです↓

他の人へのアドバイス、と思うか、自分へのインプットとして観るか、で、何かが違ってくるでしょう(^_-)💡

長年の経験者である【Sさん】でもやはり課題があり、具体的なアドバイスを受けていましたね(^_-)。

先生は彼がさらに上達したあとのイメージがあるのでしょう☆

自分で確かめたいですよね!応援しています✨

【5月入会】【7名】 入会可能枠のお知らせ

【5月入会】募集枠のお知らせです!

【7名】入会可能です!

趣味でもプロ志向でも目指すのはボーカリスト!歌が上手くなりたい情熱を応援します。

↓↓↓

火曜日 【17:00・1名】【21:00・1名】

水曜日 【18:20・1名】

土曜日 【14:00・1名】【19:40・2名】【21:00・1名】

↓↓↓

【入会をご希望の方へ】

■ HPトップページ一番下【お問い合わせはこちら】よりお問い合わせください。

■ 必須項目をご記入の上、お問い合わせ内容の欄にご希望の 曜日・時間 を明記してください。

※入会をご検討いただける方には、既存【少人数制グループレッスン】を【見学】していただけます。(無料です。)どうぞ【見学】されてからご検討ください。

※【見学】の日程など詳細については、個別にお知らせします。

※質問や不明な点がありましたら合わせて、お気軽にお尋ねください。

【Mさん】~逢いたくていま~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Mさん】

【Mさん】も数年のレッスン経験を積んでおられますが、レコーディングを体験するのは今回が初ということで、スクールに到着した時から、そして本人曰く録り終えた後も緊張が続いていたそうです。

とても緊張していたとは思えない歌声ですけどね(^_-)。

これまでに彼女の歌について、“固い。怖い(笑)” と言われたことがあるそうで【Mさん】自身も 「力が入ってるなぁ。レコーディング時に聴き返しても、そこは治っていなかったです。」 と私に感想を言ってくれましたが、そうかなぁ。。??

人によっていろんな感想があっていろいろ言われるでしょうが(私も昔、ひどいことよくいわれました ^^;)、市岡先生の感想は全く違っていましたよ(^^)!

最初のAメロの部分からゾクゾクと切なさ、繊細さが伝わってきました(;_;)

これまでの【ソロボーカルLesson】や【OneボーカルスクールLIVE】ではいろんなアーティストの方の歌を歌われていましたが、その都度彼女自身で課題を見つけて次には必ずクリアーしていました☆

その姿を私も見させてもらっています。

技術と感性がいい具合にバランス良く、目指したいところだと先生も言っていましたよ♪

MISIA で ~逢いたくていま~

いかがでしたか?

続いて、市岡先生からのアドバイス動画はこちらです↓

【Mさん】へのアドバイスですが、自分のこととして観ると今まで気づかなかった自分に気づいたり、視点が変わったりもあるかと思います(^_-)

すでにいい感じの歌の【Mさん】ですが、まだまだ課題はあるそうで、それをクリアーするためにこれからも頑張っていきたいとのことです(^^)

さらに歌うまになった【Mさん】の歌を聴かせてもらう時を楽しみにしています☆

【Tさん】~さくら(独唱)~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Tさん】

今回レコーディングした さくら(独唱)について、こんな風に分析されています(^_-) ↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私は自然に歌うと喉が下がるような、クラシックのような歌い方になる癖があるのですが、軽快な歌い方に憧れがありました。そうした歌い方を身につけたいとの思いから、去年のライブでは「Walking with you(Novelbright)」を歌いました。

しかしながら実際にライブで歌ったところ、どうも現状では喉を上げてリズミカルな歌い方というのは無理があるように感じました。そこで今回はテンポはゆっくりで落ち着いた歌を選曲しようと思い、「さくら(森山直太朗)」を選びました。

当初原曲を真似して喉を上げた歌い方をしていましたが、先生の「直太朗に寄せすぎている」というアドバイスをもらい、自分の得意な表現、つまり喉を下げた落ち着いた声をメインで使うことにしました。

どうしてもプロの歌手の歌い方に憧れがあり、原曲に近づけたいとの思いから原キー、原曲に近い歌い方にこだわっているところがありました。しかし原曲に近づけることイコール完成度が高まるということはなく、自分の得意な表現をどう使うかが完成度に関わると気づけました。レベルの向上につながる選曲ができ、良かったと思います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

彼と同じように、プロの歌手の歌い方に憧れをもち、

『歌い方からKeyまで原曲に近づけたい。』

そう思われる方は多くいらっしゃいます。(特に男性に多い気が。。)そして彼と同じように、レッスンを進めていく過程で “こだわり” を持つ部分に変化が表れています。

共感される方は多いのではないでしょうか。。ぜひ彼の歌を聴いてみてください☆

森山直太朗 で ~さくら(独唱)~

【Tさん】の歌を受けて、市岡先生からのアドバイスです↓

彼の考え方の方向性が先生と一致していましたね(^_-)☆

【ベーシックコース】から【アドバンスコース】に進級して数ヶ月経ち、ここに来てやっと

“自分の好きな歌を歌うための入り口に立った”

そんな感じがしている、という【Tさん】の歌声でした☆

いかがでしたか(^^)?

【Hさん】~駅~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Hさん】

同じクラスの方にオススメされて、この曲を選曲された【Hさん】でしたが、大正解でしたね✨さすが、いつもレッスンでお互いの声を聴いてる方はわかっていらっしゃいますね(^_-)。今回、【Hさん】の歌声の魅力をうまく引き出してくださいました!

私もこれまで何度か【Hさん】の歌を聴かせてもらっていますが、とてもマッチしていて心揺さぶられましたよ。昨年の音源と聴き比べ出来るのがとても楽しみだと言っています。

そう、昨年に引き続きリピータの彼女。レッスン歴は4年ほど。。

以前は自分の声についてよくわかっておらず、自己流で歌っていたそうですが、レッスンで自分の歌声の状態が理解できてくると、やるべきこともはっきりしてきたそうです。

一日の中で時間を決めて、必ずボイトレを行ってきたそうですよ♪なるほど!

知らない部分はまだまだたくさんありますが、聴こえてくる自分の声が変わったのは明らかだと言われていました✨

積み重ねられた毎日が、成果となって今回発揮されましたね(^_-)☆

竹内まりや で ~駅~

いかがでしたか?

市岡先生からのアドバイス動画はこちらです↓

【Hさん】へのアドバイスですが、ぜひ自分の事として自分の歌に重ねて観てみてください。ヒントが隠れているはずです💡

また1年後、どう進化するのか。。未来の【Hさん】が楽しみです(^_-)

先生からのアドバイスを参考にまたいろいろやってみてください☆

応援しています!

【Yさん】~inside you~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Yさん】

今回レコーディングを申し込んだ時点では、歌についていろいろ迷走している真っ只中。。だったのだと思います。いま思うと次へのステップアップのためのきっかけ(ヒント)を模索している状態、、といった感じでしょうか。。

自分の中の基準が見つからなかったようで選曲にも随分悩まれていました。(こういう段階は誰にも訪れるのではないでしょうか。。)

彼の持ち前のポジティブさで今回それを打破してくれました!(カッコいい✨)

自分ができること、今の段階ではまだできないこと、ちょっと頑張ればできるかも。。ということを掴みかけた良い機会となったのではないでしょうか(^^)

「洋楽の練習をしたほうがいいって言う意味がよくわかってきました!」

「日本語の歌詞を歌う時にも、(まだ自分はうまく出来てないけど、)こうやって活かしていけばいいんですね💡」

充分上手ですが、さらに大事なことをつかみ取りました!!

私が小窓から覗き見で撮ったスナップ写真で失礼します(^^)

milet で ~inside you~

いかがでしたか?

今回、日々の自主練の他、スタジオも10回以上借りて歌のチェックをしていた【Yさん】✨

市岡先生も今回飛躍して上達した一人だと言っていましたよ☆

変わり続ける男は 笑、今後も変わり続けていくことでしょう(^_-)!

期待しています☆

【Tさん】~香水~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Tさん】

スクールオープン以前から市岡先生のレッスンを受講されている【Tさん】。

彼は The・謙虚(?)といっても過言じゃないくらい 笑、謙虚で、、さきにご紹介した【Nさん】【Kさん】以上に、人前で歌うことを断固として 笑、拒否していた一人なんです!

ですが、市岡先生や私から勧められて、恐る恐る【ソロボーカルLesson】への参加をはじめ、秋の【OneボーカルスクールLIVE】出演もされました(^^)。

結果、、、レコーディングを終えての【Tさん】からの感想です!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

↓↓↓

いつもの癖で、自分の悪い所ばかりに目が行ってしまうので、ちゃんと良かった点も含めて、評価してみました。

【良かった点】

 ・先生も仰る通り、今回は選曲が自分に合っていたと感じた

 ・ボーカルプランが活かせていた部分があった

 ・レッスンの課題ではないが、泣きの表現がうまく活用出来ていたと思う

【反省点】

 ・所々音程のズレが目立つ

 ・声が安定していない(緊張とかではなく、恐らく土台の問題)

 ・録り直しでOKだしたつもりが、全然OKではなかった部分があった(自分の判断ミス)

 ・前日に気付いた弱点もあり、スタジオ練習をもっと活用すれば良かった

正直なところ、全て聞き終えた後、落ち込みました。今の自分の声・実力、少し練習不足だった部分の後悔、等々…

ですが、その後の先生のアドバイス動画を拝見し、先生の「もっと自信を持って」という言葉に励まされ、また引き続き頑張ろうと思いました。

市岡先生は弱点のサポートは勿論、生徒の長所を更に伸ばす能力と、精神面でのサポートも素晴らしいと感じました。

たぶん私、来年もレコーディング体験申し込むと思います。「レコーディングが楽しかったから」ではなく、「今回の弱点を克服し再挑戦する」という、リベンジの意味合いが強いです。今年のソロボーカルレッスンも必ず参加します。

最後に、一般人では中々難しいレコーディング体験と撮影、先生からの貴重なアドバイス、そして自分自身へのフィードバック。決してお金で表現できるものではありませんが、本当に価格以上の体験をさせていただいたと思っており、それらを感じる事が出来ただけでも充分な成果だと思いました。本当にありがとうございました!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

瑛人 で ~香水~

【Tさん】の歌を受けての市岡先生からのアドバイス動画です↓

自分のこととして聴いてみてください☆良い情報として得るものがあることと思います!

いかがでしたか?

やはり、ボイトレを行っている人は声そのものが 豊か だと感じませんか?

【Tさん】の歌でも、まずそれを感じました✨

第一声を発した時に “もっと聴いてみたい” と思わせるそんな歌声を皆さんもぜひとも手に入れてほしいです(^_-)。

【Kさん】~水平線~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Kさん】

スクールがオープンする数年前から市岡先生のレッスンを受けられているそうです。

既に歌うまの彼ですが、「振り返ってみると、今まではただ習ってるというだけでしたね ^^; ここで他の生徒さんからの色んな刺激を受けることで意識が変化していきました。そこからですね。意識が全然違ってきたし同時に歌も変わってきたのがわかります。」

「ボーカルプランも立てている時間がすごく楽しいですし!」

と、とても謙虚に自分の歌を見つめ、真摯に向き合っておられます☆彼の言葉通り、歌を聴いていてそれがわかります(^_-)

都合が合わなかったりと、これまでスクールの企画(昨年のレコーディング企画やスクールLIVEなど)に、あまり参加してもらえてなかったんですが 笑、今回のレコーディングに向けての取り組みや(決めてから2,3ヶ月、計画を立て使命感を持ってやれたそうです!)、その結果、今の段階としてやりたかったことをやり切ったということで達成感を感じているそうですよ。✨

その意思がちゃんと歌の中に表れています☆

back number で ~水平線~

【Kさん】の歌を受けての市岡先生からのアドバイス動画はこちらです↓

自分のこととして聴くことができれば、良い情報としてプラスのインプットとなるのでは。。(^_-)☆

いかがでしたか?

こうやって歌に息吹を吹き込めば、歌の方もちゃんと応えてくれる。。☆

そんなことを感じさせてくれる【Kさん】の ~水平線~ 。歌詞の内容が心にシミジミと伝わってきました。。。

【Nさん】~夜のピエロ~

マネージャー坂野です!

昨年は “レコーディングを体験してみよう” “作品として残してみよう” という色が強かったこの企画ですが、2年目の今回は、

自分の歌について今の状態を確認し、(取り組み方、選曲、Key、上達への方向性が合っているか、足りない部分は?、、など。)次に向かっていくためのものとしてうまく活用されていました!そのプロセスとして、生徒の皆さんの参考になれば、、、との思いで載せています☆

また市岡先生から今回参加された方へ、アドバイス動画が届けられました。そのアドバイスも重ねて観てもらえるとより理解が深まることと思い、了承を得て掲載しています。

主旨をご理解いただけたら幸いです(^_-)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【Nさん】

2020年10月からレッスンを受けています。昨年もレコーディングをされましたが、当時はまだ受講4ヶ月ほど。【猫】を歌われました。この時は

「人前で歌うなんて絶対ムリですから ^^;」

と言ってる彼女でしたが、スクールで歌について学ぶ過程で、人前で表現することの大事さを理解し自ら積極的にチャレンジするように変化していきました✨

10月に行われたスクールLIVEでは、【ギラギラ】を熱唱してくれましたが、あの時のパフォーマンスを見て、誰が人前で歌うことをためらっていた人だと思うでしょうか?

根底にある歌に対する情熱を感じます(^_-)☆

Ado で ~夜のピエロ~

これを受け、市岡先生からのアドバイス動画はこちらです↓

【Nさん】へ向けたアドバイスですが、生徒の皆さん共通のアドバイスになるはず☆

いかがでしたか?

まだレッスンを始めて1年半。着実に上達へのプロセスを辿っている【Nさん】の歌声でした(^^)

今後、どう進化していくのか楽しみです!

【レコーディング2022】③も終わりました!!(お疲れさまでした☆)

マネージャー坂野です!

さて、【レコーディング2022】(全3回)すべてが終了しました!

参加された24名のみなさん、大変お疲れさまでしたm(_ _)m

最終日には、市岡先生も自ら参加の意思を示されました☆

生徒の皆さんと同じ体験をすることで生徒さんの視点に立ってみたいとのことでした!さすがの市岡先生(^_-)✨

ボーカル録りの段取りをインストラクターと確認したり、、

歌ってるところは撮れなかったんですが ^^;

レコーディングを終えると、皆さんと同じようにコーヒーでひと息、、つきながらの、、、

レコーディングを終えての感想も話してくれましたよ(^^)。

この内容はまた後日UPできればいいなと思っています。

最終日の生徒さんたち。

皆さん、準備は万全。

昨年10月に行われた【OneボーカルスクールLIVE PASSION】では、1回限りの人前でのパフォーマンスとなりますが、今回はレコーディング。

また意味合いのまったく違ったアプローチとなります。どちらも難しく、だからこそのやりがいを感じられていました٩(๑`^´๑)۶

昨年のリピーターの方たちは実力がついたのを明確に感じられています☆

そしてなんと!今回【2022年4月入会】(約20名)の中からもお一人、ガッツある 笑、女性も参加されました。

まだ市岡先生のレッスンは受けていない状態でのレコーディング。

これは貴重な体験となったのではないでしょうか。。。☆

「申し込んで本当に良かったです!」

「次のやるべき課題が見つかりました。」

「これは絶対に来年もやるべきですね。。💡」

言葉にすると簡単で薄い感じになってしまいますが、内容は深すぎてとてもここでは語れません!またおいおいお知らせできたらいいです。。

来年も自分の進化をチェックするために必ず次も申し込みたいとほとんどの生徒さんが言っています(^_-)。

参加された皆さん、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m☆

参加されなかった方はぜひ次の機会に。。