【テレ金×歌唱王2022】石川オーディション決勝大会へ!!6名のうち2名がスクール受講生【南出大史】【浦川陽菜】
マネージャー坂野です!
さて今年も『全日本歌唱力選手権【歌唱王】』(日本テレビ)の開催が決まっており、Oneボーカルスクールの受講生が数名応募したと報告をうけてます(^_-)✨
審査員の方が『歌唱力でもあり、人間力でもあり』と言っていましたが、まさに歌というものはその両方が問われるものですね☆
今回は58名の応募があったということですが、その中から【6名】が石川オーディション決勝大会に出場!
そしてその【6名】の中に我が、Oneボーカルスクールの受講生【2名】が!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
何よりも基本である『ボイトレ』を重要視し、本物の歌声を追求・表現するスクールのエース! さすがモノの本質をわかっていますね(^^)
「(HPの)市岡先生の動画にものすごく感銘をうけているところです。もっと多くの人に見てもらって歌についてわかってもらいたいです!」
着眼点もホンモノ💡
【南出大史】↓

そして、2人目。。
豊かな感情をもち、溢れ出る情熱を歌にのせて表現することに魅了されたひとり✨
自身のもつ様々な感情を歌で表現するために必要な、基礎&テクニック を市岡先生から学び、伝わる歌 に真摯に取り組んでいます。
【浦川陽菜】↓

決勝大会ではライバルになりますね(^_-)
優勝が1名決まります🏆 そして石川県代表として全国予選へ!!
11/4(金)16:00~18:00ぐらいの間に放送されるようです。(テレビ金沢)みなさん是非録画などしてお見逃しなく!!
感想文⑤【コラボ】【TORQUE】
マネージャー坂野です!
最後の感想文です!
圧倒的な歌唱力でインパクトを残し、 “CDがあったら是非購入したいです✨” との声があちこちから上がっていた【TORQUE】の2人から!

【(写真向かって左)Tさん】↓
初めてデュエットに挑戦しました。
二人で歌うこと特有の大変さもありましたが、ハモりの楽しさを体験できたのが自分にとってすごく良かったです。
あとは、歌以外の身体表現にも挑戦しましたが、今回自分の壁を超えられたように思います。
これまではなんとなく照れくさくて棒立ちで歌っていましたが、自由に身体で表現する楽しみも発見できました。
他のコラボ組と切磋琢磨出来たのも良かったです。いろいろと刺激になりました。
昨年の選曲は自分にとってかなりチャレンジングだったので、今年は無茶はしないつもりでしたが、結果的には今回もなかなかチャレンジングな曲になってしまいました。
以前から憧れていた曲でしたが、かなり難しいので、一緒に歌ってくれる人は見つからないだろうと思っていました。ですが、坂野マネージャーにSさんを紹介してもらい、Sさんも引き受けてくださったので、今回のコラボが実現しました。スクールに来ていなければ挑戦していなかっただろうと思います。
Sさんと引き合わせてくださったことに感謝しています。ありがとうございました。
難しい曲でもコツコツ練習すれば歌えるようになるというのも発見でした。
次はレコーディングに向けて心機一転練習します。
(と言うか、もう始めました!)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【(写真向かって右)Sさん】↓
二人で唄うと決まってから、本番まで半年くらい時間がありました。
お互い、金沢市内にいないので、併せて練習する時間は、限られていましたが、少ないなりに、練習時間内に課題を提案して確認する作業は勉強になりました。
回数が増え、先生からのアドバイスももらい、少しずつタイミングも合ってくる所もありました。
一人とは違い、相手の声も意識しながら唄うのは、やっぱり難しかったです。
本番は、あまり緊張していないと思っていたのですが、練習では間違えた事のない所を間違えてしまい、一緒に歌ってくれたTさんには申し訳ない思いでした。
改めて、本番は怖いと思いましたが、これも勉強ですね。
感想文④【コラボ】【アイスカフェラテ】
マネージャー坂野です!
初めはギコチなさがあった二人の関係もコラボしたことにより兄弟のようになりました(^_-)✨
【アイスカフェラテ】からの感想です。

【(写真向かって左)Yくん】↓
○「冬空」コラボの成果
・目標の言語化、効率的な練習
5月のソロボーカルレッスンの後、先生からの提案でT君とのコラボでスクールライブに出演することになりました。
当初は経験のないハモリに大苦戦しましたが、少しずつ課題をクリアしていくことで、皆さんにお聞かせできる曲に仕上げられたと思っています。
相方がいることで、自分が思う曲の表現をT君に言葉にして伝える必要がありました。
今回は大目標を「『冬空』のテーマである愛する人を失った悲しみをお客さんに伝える」こととしました。
大目標を達成するために必要なことを、大きく「情景をイメージできるステージング」「美しいハモリ」「個々人の歌唱力の向上」とし、中目標としました。また、それぞれを達成するためさらに細かい小目標をいくつか作りました。
こうした課題の細かい分割により、お互いの弱点を把握し、少ない時間の中で効率的に完成度を高めていけたと思っています。
・課題発見力の向上
今回の最も大きな成果はこうした言語化による課題発見力の向上だと思っています。ハモリが上手くできていなければその部分の音程やリズムがズレている、裏声がうまく出せなければ地声と裏声の融合がうまくいっていないなど、「なぜできないのか」「どんな練習をすれば解決できるのか」を言語化することで課題を発見、解決しやすくなったと思います。
・素晴らしい歌を完成させてくれた相方のT君へ
T君は学業やアルバイトで忙しい中、多くの時間を割いて練習し、素晴らしい歌声にきっちり仕上げ、未熟な私をカバーしてくれました。また互いにいいところ悪いところを忌憚なく言い合える素晴らしいパートナーでした。
もし今回、私たちの歌を聴いていいと思ってくれた方がいたなら、それは間違いなくT君のおかげです。
T君、本当にありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【(写真向かって右)Tくん】↓
まず、今回1人ではなく2人での挑戦ということで、最初は自分の歌うパートが減るなとか注目度も分散されるなとか割とネガティブな気持ちもありました。でも綺麗にハモれたり、前の練習より良くなった部分が増えていくうちに、1人では絶対に味わえない達成感というか、やりがいのようなものを感じました。
1人ではないからこそのプレッシャーも、うまくいかないときの歯痒さも本当に2倍くらいでした。それでも相方がYくんだからこそ解決できた課題がたくさんあって、本当にYくんでよかったし、Yくんじゃなければ「アイスカフェラテ」にはならなかったと思います。
本番は全ての実力を出せたかというと自分は少し悔しい出来でしたが、やってきたことを含めて後悔のない歌を唄えたと思います。このような特別な機会を与えてくださり、先生と坂野マネージャー、Yくんに本当に感謝しています。ありがとうございました!
感想文③【コラボ】【アカネリオン】
マネージャー坂野です!
【コラボ】で出演してもらった方々にも感想文を書いてもらいましたよ(^^)
【アカネリオン】

【中村莉央音】さん(写真右)↓
最初に、昨年に引き続き最高のライブになりました。今回のテーマである“KOERU”では、確実に昨年の自分を超えれたと思います。
ソロではなくデュエットとしての出演より、自分には無い力をペアの方から学んだり、ソロとは違う二人で歌を創り上げることの大変さを感じたとともに今まで以上に歌を楽しむことが出来ました。
まだまだ足りない部分が見えたライブになったので、今後さらに自分の歌にしっかり向き合い歌唱力を身につけていきたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【長棟明音】さん↓
コラボでのLIVEということで1人とはまた違った感覚を味わえました。
実は緊張してなくて隣でりおんさんがいてくれる安心感で力抜いて歌えました!
今回のLIVEは『KOERU』がテーマでしたが、超えられたかと聞かれると自己評価は微妙ですね…笑
前年のLIVEも出演しましたが個人だったので比べようがない部分もありますが何か少し物足りなさを感じてはいます。
まだ何かやれた、自分らしさは出ていたのか、もう少し練習の仕方変えてみてもよかったのかもしれないと考えちゃいます。
それぞれコラボの方々の練習会にも実はお邪魔してどんな風にしてるのか雰囲気を見せていただいたりしてました。
一緒の条件でこんなに違うんだ!と勉強にもなりましたし、頑張ろうねと声をかけていただいたことも今回のコラボの機会があったからこそだと思います。
コラボのお話が出た時は正直不安でしたが結果すごくやってよかったと思います!
今回のことに満足することなく次々課題が出てくることにも悔しいながらも楽しさも感じてます!そう思えば前年よりも成長はしてるのかな?
また来年もぜひ何か特別なことに携われたらなぁと思います!
今から来年のLIVEがたのしみです!!!
感想文②【MVP受賞】【山元楓花】
マネージャー坂野です!
続いての感想は 『そばかす』を歌い、【MVP受賞】を果たした2人(組)目、【山元楓花】さんから(^_-)

「レッスンで積み重ねてきたものをしっかり披露する」というのが大前提ではありますが
“ライブ”と名のつく空間である以上、客席にこそ楽しんでいただきたい
ということを考えて練習を重ねてきました。
歌唱については悔しい点も多く、皆さんの素晴らしい歌を聴いて尚更精進あるのみということを改めて実感したのですが
表情や衣装の見え方、 ステージ上での動き方など
ライブだからこそ考え、意識して練習してきた点が有難いことに客席に伝わり、あの一体感が生まれたのかなと思います。
一緒に楽しんでくださった皆様のおかげで、ライブでしか得られない学びと、ライブでしか味わえない感動の両方を体感することができました。
来年も見てくださる方をがっかりさせないよう、また一年頑張っていきます!
感想文をいただきました!【MVP受賞】【はらみ】
マネージャー坂野です!
スクールLIVEでの感想文をいただいたので、ここで共有したいと思います☆
まずは今回 『えんとつ町のプペル』を歌い、【MVP受賞】した【はらみ】の2人から✨

【大嶋大晴さん】↓
去年のスクールライブからMVPを一つの目標として頑張ってきたので、達成することができてすごく嬉しかったです。
ただ、それも1人では達成できていなかったと思うので坂野さんには本当に感謝しかないです。
MVPという目標を達成しましたがこれで満足せずに、次の目標に向けて頑張っていきたいと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【坂野生実さん】↓
まず1番にとても楽しかったです。
人生で初めてあんなに堂々と人前で歌うことが出来て気持ちよかったです。
今までは練習も人並み。ソロボーカルや去年のスクールLIVEでは声は震えるし満足いかないし緊張と不安で押しつぶされてとても悔しい思いをしてきました。
人並みの練習じゃ追いつかないし、もっと人一倍練習しなきゃ、と練習に練習を積み重ねた今年のスクールLIVE。自分の中では今の自分のレベルを出し切れたので大成功でした。綺麗事に聞こえるかもしれないけど、努力が実るってこの事なんだ、と実感しました。
歌唱力での勝負はまだまだですが、
はらみは、はらみしか造り上げることの出来ない世界観をもってこれからも前進していきます🔥
(大嶋くんさえよければ)(笑)
LIVE&交流会について🥤【補足】
マネージャー坂野です!
質問があったので、簡単に補足をします(^_-)
出演者の中から30名限定で集まる形です。
30名で、先日のLIVEの二次会を行う、、みたいなイメージだと思ってもらえればいいかと思います。
30名が順に歌うなか、交流会としてもお話を楽しんでもらう3時間、という感じです。先生や私もその日は仕事はしないつもりです 笑!
シーンと、ジッとして聴くのとは違った形態で、交流会の間ずっと誰かが歌ってる、、みたいな。ジュースや軽いフードを頂きながら。
会場の NOEL fusion は、LIVEが出来るカフェレストランです (^_-)!
いつものような緊張感は抜きにして気軽に楽しみましょう🥤🎤
徐々に参加の連絡がきてますよ!
【11月入会】入会可能枠のお知らせ【7名】
【11月入会】募集枠のお知らせです!
【7名】入会可能です!
趣味でもプロ志向でも目指すのはボーカリスト!歌が上手くなりたい情熱を応援します。
↓↓↓
月曜日 【17:00・1名】【19:40・1名】
火曜日【18:20・1名】【21:00・1名】
水曜日【18:20・1名】
土曜日 【14:00・1名】【18:20・1名】
※多少の変動があります。その他の曜日・時間でも受け入れ可能な場合もありますので詳細はお問い合わせください。
↓↓↓
【入会をご希望の方へ】
■ HPトップページ一番下【お問い合わせはこちら】よりお問い合わせください。
■ 必須項目をご記入の上、お問い合わせ内容の欄にご希望の 曜日・時間 を明記してください。
※入会をご検討いただける方には、既存【少人数制グループレッスン】を【見学】していただけます。(無料です。)どうぞ【見学】されてからご検討ください。
※【見学】の日程など詳細については、個別にお知らせします。
※質問や不明な点がありましたら合わせて、お気軽にお尋ねください。
【KOERU~アンコール~】LIVE&交流会やりましょう!!🥤【30名限定※スクールLIVE 出演者対象】
先日行われた【OneボーカルスクールLIVE 2022 KOERU】!
第二弾を行いたいと思います!!
『せっかく数ヶ月かけて練習した曲を1回だけ披露して終わり、、はもったいない! もう一度歌いたい!聴きたい!』
『生徒さん同士、歌についてアレコレ話せたらきっと楽しさも倍増!』
そんな思いから企画してみました(^_-)
↓↓↓
【KOERU~アンコール~】LIVE&交流会
人数 : 30名 ※スクールLIVE 出演者対象
場所 : NOEL fusion(ノエルフュージョン)
金沢市松寺町申100番地 ※エクシール城東隣 🅿有り
日時 : 11/23(水・祝)15:00~18:00 (受付 14:30)
料金 : 3300円(税込)※1ドリンク、フード付
お支払い : 口座引落し
※ スクールLIVEでの曲を歌ってください☆
参加希望の方はお早めに! マネージャー坂野まで。