マネージャー坂野です!
先日行われた【レコーディング体験】🎤
いい感じに仕上がった数名分を今年も掲載したいと思います!いつも快く提供いただいた皆さんありがとうございます(^_-)✨️
『歌が上手くなりたい』という同じ目的を持ち、通われているスクール生の皆さんです。上達へのプロセスとしての掲載ということをご理解いただき、意義のある活用をしていただけたら幸いです☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【Kさん】ケセラセラ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【市岡先生の講評】
まず、こんな難しい曲をよく歌えるよね! という感想です。亀井さんが持ってる力だと思います。ここでひとつ大事な話をしますね。歌がうまいのはうまいのですが、まだレッスンを受けて数ヶ月。忘れないでほしいのは、基礎力についてです。現在は基本がまだ甘くて表面的に上手い歌い方、になっているように思います。具体的には、プランを見てもわかるように、基本中の基本である『母音足し』の理解や出し方が足りていなかったり、『子音t』もちゃんと鳴っていないので変化の少ない歌になってしまっています。亀井さんは難しい曲が好きそうなので、そういった曲をうまく歌いたいがためにフェイクなど難しいテクニックを早く身に付けたいと思っているんじゃないかな。。?それらは後からついてくるものなので、一旦難易度のあまり高くない曲を選曲することで、普段のレッスン課題を見直し高めていく方向にシフトするといいですね。ちょっと辛口だったかも知れませんがそれだけ期待していると思ってくれたら嬉しいです。