【ソロボーカルレッスン】の様子④
























【ソロボーカルレッスン】の様子③


























【ソロボーカルレッスン】の様子②



























【さむさむ】【はらみ】【スイーク】ソロボーカルではユニットで参加します🎤🎤🎤
マネージャー坂野です!
前々からお話していましたが、スクールLIVEで毎年【SPECIAL】枠として数名でユニットを組んで盛り上げてもらう枠を用意していて、市岡先生の方からその年に “個人の力がいい感じについてきて、ユニットを組むことによって更に力をつけてほしい。” と思われる人に数名お声がけをさせてもらっています(^_-)!
今回のLIVEでは【さむさむ】【スイーク】【南出大史×Vieri】がそれに該当します。
その他、今年のMVP👑(2名選出されます。みなさん頑張って~!)発表の前に、前年MVP2名と市岡先生とのコラボの歌も聴けます♪ その“前年MVP”に該当するのが、【Fuka】と【はらみ】です。
皆さんが上達するに従い、スクールLIVEも少しずつにぎやかになってきてますね(^^)v
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて、来週1週間の間行われる今年第二回目の【ソロボーカルレッスン】。
スクール生が全員参加の “人前で歌うレッスン” ですね。日頃のレッスンで積み重ねてこられた力を試してみる場となっています。
普段同じクラスのメンバーに加えて、【チャレンジャー】(他のクラスへ行って歌ってみよう!と思われた方)数名。。。
オーディションかコンテストか ^^; みたくて、緊張するけどドキドキも味わえて良い刺激をもらえる、なんとも上達へのボーナスポイントとなる貴重なレッスンとなっています(^_-)✨
基本的には個人で歌いますが、スクール認定の 笑、ユニット組はユニットとしての参加が可となっています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
説明が長くなりましたが、そんなわけで今回その中からユニットで【ソロボーカルレッスン】に参加する3組がいます!突然自分のクラスに大勢やってきたらビックリするかも、、と思ったので予め言っておくことにしました!
【さむさむ】

【はらみ】

【スイーク】

の3組があちこちに歌いに来ますのでよろしくお願いします☆
3枚の写真は最近のスタジオ練習の様子です!
【ソロボーカルLesson】行います!(受講生)
日程:7/18(火)、7/19(水)、7/20(木)、7/22(土)、7/23(日)、7/24(月)
●課題曲 or 自由曲
●フルコーラス
選曲方法:通常の選曲方法です。
選曲締め切り:6/15(木)(※曲名・歌手名・Keyを選曲シートに記入し受付へ提出ください。)
場所:Oneボーカルスクール 黒スタジオ(各自のクラスで行います。)
形態:受講生 + 先生・マネージャー + チャレンジャー数名
人前でのミニLIVE!!
…………………………………………………………………………………………………
チャレンジャー参加できます!!
各自のクラスのみの参加にとどまらず、『他のクラスにも歌いに行こう!』
というチャレンジャー大歓迎です。(一人1回 ※特例を除く。)
※ご希望の方は参加可能なクラスをお知らせしますので、受付にお申し出ください。
締め切り:6/15(木)
【ソロボーカルレッスン】感想②(^^)v
マネージャー坂野です!
前回書けなかった分の感想つづきです(^_-)❣
*まず、チャレンジャーとして参加することはとても大事だと思った。あとは動画を撮ってチェックすること。“今回ダメだったな。。”と思った回では声や動きにそのまま出ていた。この場で歌う時は、“マイワールド”でいったほうがいいのか、聴いてる人に向けるイメージで歌ったらいいのかは難しく、まだわからない部分。
*今回がソロボーカルレッスン初めて、という人が何人かいたがどの人も初めてと思えないぐらい上手かった。自分を表現できてる人も多かった。上手くなるために歌う歌、好きな歌を歌う、は違うんだと思った。とても勉強になった。
*私にとっては大きな会場で歌うスクールLIVEよりも、このソロボーカルレッスンの方が難しい。みなさんの表情が至近距離で見えるので、気を取られてしまうし、更には評価まで気になってしまう。あとはパフォーマンス面。この空間では表現がなかなかできない。今後の課題。
*今回は自分的にはこれまでより一番うまく歌えたと思う。先生にも選曲や歌声が良くなってきていると言われ、少し自信が持てた。こうやって、以前と比べてどうなったかを評価してもらえるのはとてもいいと思った。
*座って歌ってみた。予定外のことをしたら、予定外のことが起きた。マイクが下がってたり、足の位置が定まらず落ち着かなかったり。。そっちに引っ張られてしまうので、前もって本番で使用する椅子に座った練習をやっておくべきだった。
*皆さんすごく上手だった。パフォーマンスもしっかりしていてすごくて。。こんな風に歌えたらいいな!と思って、歌もパフォーマンスも上手になりたいと思った。ほんとに皆さんめっちゃ良くて、すごくて。。
*これまではバラードを歌うことが多かったけど今回はリズムが強めの選曲をした。バラードの方が子音を立たせやすいと思っていたが、今回違うジャンルをやってみたことでそうでもないことに気づいたし、選曲の幅が広がった。どうやったら聴いている人が心地良いだろう、、と考えてボーカルプランをたてた。
*緊張はするけど、良い刺激になるのでソロボーカルレッスンはいい。
*以前はなにも考えないで歌っていたけど、1年経過していろいろ学んでいくと気負いの部分も出てきて難しいと感じるようになってきた。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて終わったところで新たな始まりがやってきます(^o^)✨
歌を通して成長する楽しみを皆さん実感されていることでしょう。。
こうやって自分自身を磨き、高めていくのって素敵ですよね!
これこそ何歳になっても続けられる楽しみであり、人間力? も増し増しですよね(^_-)☆
次は7月に行われます! 良い刺激を与え続けます 笑!!
【ソロボーカルレッスン】感想(^^)v
マネージャー坂野です!
激アツの【ソロボーカルレッスン】でしたね 笑🔥
感想も回を増すごとに進化していっています!みんなどこまで上手くなるのか、人としても成長していくのか。。。楽しみでしかありません✨!
ここでは箇条書きになってしまいますが、かいつまんでになりますが、お伝えしたいと思います(^_-)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
*最近、リズムの大切さに気づいてからは人の歌を聴いていても、音程よりもリズムがバシッとくる人の歌が気持ちよく感じるようになってきた。
*自分では出来ていないところばかり気になってしまう。“上手くなったね”といってもらえる言葉はちゃんと受け入れるべきだと思った。
*今までは上手くいったと思えなくて、帰ったあとで思い出して泣いていた。自己肯定感がものすごく低いのを自覚している。でも、1年が経って、1年継続できている自分、課題が進んできた自分に自信がついてきたのか変わってきた。今回はただただ楽しいと感じた。
*昨年は自分の番が回ってくるまで、ずっと自分のことを考えていたけど、今年は他の人の歌を楽しめて聴けた自分がいた。皆さん上手かったです。楽しかった。まだまだだけど、出来る部分が増えてきた。
*本格的にボーカルプランをかけるようになってきた。今回のソロボーカルでの収穫はとても大きかった。力がついてきたのが自分でわかる。
*パフォーマンスの大事さに気づいた。次は意識をそこに持っていきたいと思った。チャレンジャーの意味にも気づき始めた。
※普段はバンド活動を行っている。歌は独学でやってきた。今回参加できてよかった。ツメが甘いと感じた。自分と比べると皆さんの歌は整っていると感じた。
*1年ほど経って、聴き方がわかってきた。プランの内容が聴こえてくるようになってきた。そうなってきたときに、みんな上手いんだというのがわかってきた。
*どんな人も上手かった。みんな上手かったです。上手い人はパフォーマンスもしっかりしているなと感じた。
*昨年はためらっていたチャレンジャーだったけど、今年は“チャンス”だと思えた。
*ライブハウスでは照明で客席がほとんど見えないからあまり緊張しない。ここでやれたらどこでも出来る。これからもジャンジャン積極的にやりたいです。録音もいいけど、絶対動画でチェックするといいと思う。皆さんにやってほしいと思う。
*納得の行くものではなかったけど、ショックではなくて、やっていけば出来るようになっていきそう、、という手応えはあった。練習時も場合によっては出来るものがあった、、ということは出来ると思うので継続してコツコツやっていきたい。どのクラスへ行ってもみなさん上手かった。昨年はそれがよくわかっていなかったのかも。。みんな上手かった。
*人前で歌うと変わるな、、というのを実感した。歌いにくいと感じるところが減った。
*(他で習ったことがあるけど)ここのレッスンはすごい。“ボーカルのためのレッスン”だと思った。ライブやっててもっとヘタな 笑、ボーカルいっぱいいる。ここの皆さんは一人ひとりすごかった。個性もあるし。
*改めてリズムの大事さに気づいた。また別の曲にトライする時に気をつけれるところが増えた。練習も楽しんでやれそう。自分がパフォーマンスにも取り組めるようになったのはだいぶ後の方。入ったばかりの人も魅せることの意識をしているので、あー自分も頑張ろう!って思った。
*自信がなくて、自信のなさが出てしまった。先生からの話に“歌いたいから歌うんだ”という心持ちで歌うのが大事なんじゃないか、というのがあって、目的をそっちにしたら気持ちがだいぶ変わった。気持ちは大事だと思った。全体的にレベルが高いから自分も頑張りたいと思った。
*先生が「みんな上手く歌わんなん、と思って歌ってる。楽しいから歌うんだ、が大事。」と言われ、ハッとした。緊張するとどんどん自分自分となってしまう。ちゃんと聞き手のことを考えて歌うようにしないと。忘れていたというか発見がありました。
*回を追うごとにパフォーマンスをしっかりやってきている人がすごく増えてきた。と同時に自分の弱点が浮き彫りになってきた。先生からのアドバイスに歌についてが殆どなかった。これまでは歌の完成度をあげることを重点的に行なってきた。これまでの練習では録音はしてきたけど、録画はしてこなかった。次回の課題がはっきりした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あと半分残っています。どんな感想が聞けるか楽しみです(^_-)☆
【ソロボーカルレッスン】の様子⑤終わりましたー!!
マネージャー坂野です!
今回の【ソロボーカルレッスン】終了しました。
なんかいつもに増して、すごくエネルギッシュだった印象です🔥
ツイッターではその様子がビシビシ伝わってくると思いますので、こちらでは画像のみアップさせてもらっています(^_-)✨
※写真などNGの生徒さんは載せていません。
最後の画像となります!


みなさんおつかれさまでしたm(_ _)m✨
【ソロボーカルレッスン】の様子④



